先週の牛深ハイヤ祭り出演に続き、春のサンバ営業出演ラッシュが続いてます。
4月27日は宇土市網田にある宇土マリーナにて宇土マリンフェスタに出演します!

出演は13時30分!サンバエンターテイメントグループ「ゴーフィーニャス」と
サンバ打楽器集団「サンバ熊本」、サンバダンサーMasashiの共演です!
ステージとパレードの豪華版!是非、皆さまお越しください!

さて先日23日に開催された平日夜のサンバワークショップ、
ニューフェースが続々と参加してくださってます!
改めて参加ありがとうございます!

何事もそうですが…
継続することがとっても大事。
「まぁ、また今度でいいか」と途中で辞めちゃうのは簡単なんですよねー
忙しいから、疲れてるから、面倒だから、仕事があるから。
辞めちゃう誘惑はどこにでもある。
与えられた時間が有限なのは平等な条件。
その中で自分が何を体験して過ごすか?
何を積み重ねていくか?
目先の結果に囚われずに腹を据えて続けてみる。
それが自分の時間を充実させる大事なメンタリティだと思う。
特にサンバは見た目の「華やかさ」とは裏腹に練習は地道なので、
フェードアウトしてしまいがち。
いつの間にか来なくなっちゃう人は本当に勿体ないなーと
つくづく思う。
継続した先に華やかで楽しくて自己肯定感に満ちた心地よい世界が
待ってるのに。
ところで…
ある程度レッスンに通われてくると、
サンバネームなんてものが付けられます。
それまでの自分の壁をぶち壊す気持ちの表れ?
カーニバルは日常からの脱却が目的なので、
その一歩になるのかなと。
ちなみに僕は「伊藤さん」なんですが、
サンバ界で僕を伊藤さんと呼ぶ人は居ない(笑)
Masashiと呼ばれる方が心地良い。本来の自分だなーと実感する。
何度かレッスンに通われた方はサンバネームが付けられて
生まれ変わったようにキラキラと輝きだす。
そんな光景を何度も見てます。
つまり…
サンバと出会えた幸運を大切にした方が良いと思いますよ。
次回の平日サンバワークショップは
5月29日(木)19時半から
大江地域コミュニティセンターにて!
是非幸運をつかみに(笑)来てください!
