着々と振付習得がすすむダンサーレッスン&関東からのゲスト!セレージャさん!


平日のリハーサルを挟んで先週と今週は立て続けに
サンバダンサーレッスンを開催しました。
猛暑のなか、連日汗だくのレッスン
こなしていただいてます。

今度の8月24日は宇土地蔵まつり
ゴーフィーニャスが登場します!
何処で何を踊るか(笑)は乞うご期待!
19時50分からの総踊りを見逃すな!!

さて10月の福岡ブラジルフェスタに向けて準備している
一本の振付。ちょっと癖のある動きだからか、
想定より習得の進捗が遅いように感じていました。
メンバーによっては合同レッスンの他
プライベートレッスンも受講していただいてました。

先日16日のレッスンでは…
このとおり!

漸く振付が浸透してきました。
以前も言いましたが、
サンバは基本インプロビゼーション(即興)ダンスです。
それでも様々な動きの要素を身に着けるには
振付を覚えるのが効率がいい。
今回の制作した振付にはギュッと様々な要素を詰め込みました。
その上で世界観を作り上げる。三分少々の短い物語なのです(笑)
完成が楽しみです(笑)

同じく16日のダンサーレッスン後は関東からのゲストを迎えて
バテリア(楽器隊)のエンサイオ(リハーサル)でした。
松戸にあるセレージャというサンバチームの皆さんです。
普段、なかなか他のサンバチームと交流する機会が無いサンバ熊本ですので、
とっっっっても貴重です(笑)こんな機会を活かさないなんて!!もったいない!
普段漫然と自分達の音だけを聞いて練習していても、
なかなか発展がない。

他チームのバツカータ(打楽器演奏)にサンバ熊本もおおいに刺激を
受けたはず。それも関東のチームですので、これぞサンビスタ!(サンバ狂(笑))
という雰囲気に沢山パワーをもらったと思います。
ちなみにセレージャさんには、20数年前にパレード参加させてもらった事があります。
その時のことを覚えていた方がいらっしゃてくださいました(笑)
それこそ僕が新人の駆け出しダンサーだったころ(^^)
本当に懐かしい…
サンバをやっているとあっと言う間に時間が過ぎるので
「もう、そんな時間が経ったの?」っていう感覚。

今回セレージャさんのバテリアのみの来熊でした。
今度はダンサーの皆さんも遊びに来てほしいな(笑)
ともあれ
遠くまで来てくださって本当にありがとうございました!
豪雨に懲りず(笑)また来てね!