盛り上げの秘訣とは?八代もくもく祭り出演!もっこすファイヤーさんとパレード!


少し時間が開きましたが、9月7日は八代で開催されたイベント
もくもく ふれあい祭りゴーフィーニャスとサンバダンサーMasashi
出演いたしました!

国内産の木材利用を促進する趣旨で開催されたイベントです。
さまざまなキッチンカーの出店の他、
木工制作体験もあり、まさに盛沢山のイベントでした!
九月に入ったとはいえ気候はまだまだ夏!
真夏のイベントが少なくなっている中、
とても貴重なイベント。
まずは主催の林業・木材産業活性化広報協力事業協議会様
誠に有難うございました!

ステージは14:00からスタート!
太陽が一番照り付ける時間の、灼熱のステージとなりました!
今回は30分の枠をいただき、がっつりと盛り上げさせて頂きました!

今後、秋冬のステージアトラクションを検討されている
イベント主催者様や代理店様、パーティー主催者様に
ご参考として「盛り上げの秘訣」をご紹介♪

ステージアトラクションが盛り上がる秘訣は
いかに「現場のリソース(設備やスタッフ様、共演者様、お客様(笑))をフル活用して
全体として「盛り上げ」の流れを作り出すか」
です。
炎天下では客席に座っているだけでもシンドイ。
お客様は日陰に避難してしまいます。
その場合ステージ上だけで小奇麗に踊っていても盛り上らない。
こちらから攻めていかないといけないんですねー
盛り上げの突破口は一人二人のお客様でも共演者様でも良いのです、
ダンサーはパフォーマンスしながら突破口を探っていくわけです。

今回はもっこすファイヤーさんが大活躍!!
ありがとうございました!ショーの中盤から参加いただきラストまで
お付き合い頂きました!汗だく!!!
ショーの最初は遠巻きに日陰で見ていたお客様も
最後は一緒になって会場をパレード!!
会場全体が一体となって盛り上がりました!

これが変幻自在に対応できるのがサンバショーの強みです。
ショーの構成上「決まった動き」「振付」はありますが、
それは自分たちの世界観を伝える挨拶みたいなもの。
その後の「盛り上げの流れ」を確実に作り出せるのがサンバです♪
一緒に踊ってくださった皆様!最高でした!

これからイベントシーズンがまだまだ続きます!
確実に盛り上がるステージアトラクションをご希望なら
是非ゴーフィーニャスとサンバダンサーMasashiのサンバショーを
ご起用ください!!